ママ目線!イタリア生活コロナの影響が続いているけどミラノ領事館へ教科書貰いに行く コロナウイルスに対する警戒態勢が続いているミラノですが、マスク必須・人との距離を守ることで様々な規制が緩やかになってきたため、外に出なきゃ出来ない用事を色々と済ませてきました。夏の屋外でのマスク着用は結構苦しい(笑) 2020.08.11ママ目線!イタリア生活
手作り工作好きに勧めたいダイソーのペーパーカッター(300円) ミーコの算数の勉強で使うために数字カードを作りました。画用紙をまっすぐササッと切る作業はダイソーのペーパーカッター(300円)で!カッターナイフで切るよりも断然早いし切れ味もGOODだし、準備も後片付けもコレ一台で終わるため面倒くさくないです。 2020.07.25手作り4コマ漫画日本から持ってきたもの
4コマ漫画4コマ漫画】どうにもならない悩み・どうにかなる悩み 反抗期が始まってしばらく経つ長女(特に父親に対して)。注意力散漫だったり、親には言わない悩みが出てきたり、いつも何かに心躍らされている(かき乱されている)みたいです。その中でも今の最大の悩みは”くせ毛”。その4コマ漫画3本。 2020.06.274コマ漫画ママ目線!イタリア生活
手作りパン作り。元種の掛け継ぎ法を何度も失敗した話と例 フルーツを使った自家製酵母液でパン作りを始めて1か月。途中、元種を掛け継ぐ方法が上手くいかなくて試行錯誤しつつ強行突破でパン作りを続けていましたが、一日中元種の事を考えていることにストレスを感じ、掛け継ぐ方法を辞めちゃいました。 2020.05.19手作りママ目線!イタリア生活
手作りコリアンダーシードとレモンバームを加えたMIXスパイス作り 放置されていたコリアンダーシードをミル無しで砕く方法が上手くいき、近頃は様々なスパイスと組み合わせて肉・魚料理に使っています。そして、にぎやかになった庭で大量に採れたレモンバームを天日干しし、砕いて瓶詰めした話と庭で見つけた赤ちゃんウサギの話 2020.05.03手作り4コマ漫画ママ目線!イタリア生活
手作り自家製天然酵母液(メロンとイチゴ)の試飲と美味しいパン作り ドライイーストの代わりに作り始めたフルーツ天然酵母液。飲むとお腹の調子が良くなると知って、我が家も試してみると長女がハマってしまいました!食べるパンにも酵母が含まれるからか、夫も子供たちも本当に快調です。体に良いし美味しいし、イイね! 2020.04.27手作りママ目線!イタリア生活
手作り冷凍ぶどうの天然酵母液で元種を作りパンを焼いてみたら凄かった 天然酵母液からパンに使う元種を作りました。材料は強力粉と酵母液の二つ。それでフランスパンを作ったところ、人生初のクープとポコポコ空洞ができて大感激!その時のレシピを載せておきます。天然酵母の敷居がこんなに低かったなんて…なんで今まで試さなかったのか! 2020.04.25手作りママ目線!イタリア生活
手作り材料2つで簡単すぎた天然酵母液作り。庭の葡萄を使用 突然ドライイーストが入手困難になってしまったイタリアでパン作りを続けるべく、自家製天然酵母液を作ることを決意。意気込んだのに作り方・世話が超簡単でビックリ!その時に使った冷凍ぶどう(2年前のモノ)で少しハプニングがあった話です。 2020.04.23手作り4コマ漫画ママ目線!イタリア生活
手作り【自由研究】納豆作り:成功するまであと一歩(オーブン編) 何度か納豆作りをしていますが、毎回中途半端な納豆になります。原因は蒸した大豆の硬さが悪い事と保温温度を一定に保つことができていないこと。分かっているのに成功しません…。今回はオーブンを50度設定+タオル包みで保温してみる事にしました。 2019.12.07手作りママ目線!イタリア生活
4コマ漫画4コマ】海外在住者へ。日本のパスポートで里帰りする場合に注意すること 2重国籍を持つ子を連れて日本へ里帰りした際に実際に起こったハプニングを4コマ漫画にしました。最悪、家に帰れない事もあるらしいので日本のパスポートの有効期限には気を付けて里帰りしましょう。 2019.12.034コマ漫画ママ目線!イタリア生活