現在アドセンス報酬はイタリア口座に入金していますが、諸事情で日本の口座へ変更することにしました。その為には別のGoogleアカウントでアドセンス手続きを最初からやり直す必要があるので、実際にやってみました(報酬額が”ある一定以下”の場合)。
アドセンス収入を日本の口座へ入金したい
私のアドセンス報酬は毎月本当に微々たるもの(^^;
が、塵も積もれば山となるってわけで、数か月経てばGoogleから入金のお知らせが届きます。
”少しでも家計の助けになれば”とか”自分や子供の欲しいものを夫に遠慮なく買う”とか(マー君のお金を使っても本人は全く怒りませんが…私が気になるだけ)、そんな感じでアドセンス報酬を利用しています。
しかし、少しずつマー君の稼ぎが良くなってきて、私の雀の涙ほどの稼ぎが家計に役立っているのか自信がなくなり、この収入を日本のオンラインサイトで買い物をしたときの引き落とし口座に貯めておくようにしようと考えました。
今までは日本にいる家族に頼んで入金してもらって、里帰りの時にまとめて返金していたけれど、コレで家族に対しての申し訳ない気持ちが軽くなりそうです。
ブログがAdsence側に再び承認されますように…。
自分のアドセンス収入レベルを確認
1か月間にアドセンスが定める一定額以上を安定して稼いでいる方は、申請すればGoogleの中の人が手作業で国変更をしてくれるらしいです。
ご自分のサイトがその対象かどうかは…下記リンク「国変更のリクエスト」ページを開けるかどうかで判別できるってさ。
→ https://support.google.com/adsense/contact/change_country_new2
(別タブで開きます)
この画面が出たら残念(私は当然こっち)
今までのデータを保存しておく
アカウント閉鎖の前にGoogle Adsenceへログインし、今までの報酬データ等を保存しました。
次にアドセンスアカウントでも同じサイトを登録するため、データを分析して活かすためです(実行するかどうかは置いておいて…w)。
メニューバーから<レポート>画面を開き、表示する期間を<全期間>へ変更。
<名前を付けて保存>でお好みの形でエクスポートします。
私はExcelの形で保存しました。
必要な方は、”どのような広告設定にしていたか”についてもスクリーンショット等で残しておくと良いかもしれません。
アカウント閉鎖
いよいよ…閉鎖です。
アカウントページを開き、<アカウント情報>→<アカウントを閉鎖>をクリック。
コチラの画面が出たので一通り読んでおきました。
下部□にチェックを入れて続行ボタンをポチっ
↓自分宛てにメールが送信されます。
そして…
なんとなく寂しい気分(´・-・`)
アドセンスからのメールを確認します。
メールに貼られているリンクをクリックして完了です。
ブログをアドセンス開設前に戻す
ブログも見直して、アドセンス広告関係のものを削除しました。
私はWordpressでSimplicityというテーマを使っているので、以下はその画面になっています。
●自分のサイトのWord Press画面の左バーから<外観>を選び子テーマ(Simplicity2 child)のheaderファイルを編集
貼り付けていたアドセンスコードを消します。
●どこに広告を貼り付けていたかウィジェットをチェックして(私は3つ)削除
●Word Press画面左バーから<カスタマイズ>を選び、広告設定をみなおしたり
と、こんな感じで終わりました。
Google Adsenceアカウントを閉鎖してもGoogleアカウントは残っているので、今まで使っていたGmailやGoogleドライブの内容も継続して使えますし、ブログのアクセス解析をしてくれるアナリティクスも大丈夫。
Adsenceアカウント≠Googleアカウント
これ、結構大事です。ごっちゃにならないように!
次は新しいGmailを作り、そのNewアカウントでAdsenceにログインしてブログへの広告申請をする作業です。
それはまた、後日!
チャオチャオ~
Comment