イタリアのフィレンツェで誕生した歯磨き粉MARVIS。オシャレなデザインで日本だと1本2千円近くするようだけどイタリアで買うと激安に感じるかも。でも機能性が良く長持ちもするからイタリア土産としてオススメなんです。実際に2週間使い続けている私の感想を記事にしました。
Contents
歯磨き粉MARVIS
みなさん、こんにちは こんばんは(^^)/
今日は現在使用中のMARVIS(マルヴィス)というイタリア産歯磨き粉のお話です。日本語だとマービス
ウチの母は私が日本に里帰りするときに決まって「〇〇っていう商品、簡単に買えそうなら欲しいんだけど」とお願いしてきます。
それがテレビやネットで仕入れた情報だったり、友達から「お嬢さんがイタリアから帰ってくるなら□□っていうものが欲しいんだけど頼めないかな」など聞かれたり。
そんな中の一つがこのMARVISでした。なんでも、芸能人が使っていて口コミも良かったらしい
どんなパッケージ?
大抵どこのお店でも売られているのがコチラ↓
光の加減で見にくいですがピカピカ銀色と爽やかグリーン♪
鏡に写る貴族男性は、これが歴史ある歯磨き粉であることを示しているかのよう。
MARVISの公式サイトを見ると、このパッケージ以外にも6種以上あるようで、それぞれフレーバーや機能が違います。
楽天市場で見ると、
一番口コミがあったのはコチラのお店↓
![]() 【5000円で送料無料】【あす楽】marvis 歯磨き粉 MARVIS マービス… |
でも、安く手に入りそうなのは他店…(;’∀’)
記事最後にリンクを貼っておきます
大きさを他のものと比べてみました。
内容量は85ml。
昔、日本でよくあったチューブタイプの内容量と同じくらいかな?
歯磨き粉を見てみよう
早速開けましょうか(/・ω・)/イェェ
六角形キャップや模様もオシャレ。
パッケージにはフィレンツェ イタリーの文字
歯磨き粉を出してみると…ち、力が要る!
今まで使っていたビニル製のチューブだと片手で簡単にクニュっと出せたのに、これはアルミ製チューブな事と、ペーストが固めという事もあり感覚が全然違いましたヾ(゚Д゚;)
歯ブラシに出してみる
イタリアの大人用歯ブラシ(上)↓
日本のものと比べるとヘッドが長い!
西洋人の口はアジア人より広いって事なんでしょうねぇ。
私がこの歯ブラシで歯磨きをすると上下前歯の裏カーブを磨くことが難しいため使わないようにしています。
ちなみに下の歯ブラシは6歳以上のジュニア用。日本から持ってかえった歯ブラシが切れた時にはジュニア用を使っていますw
歯ブラシに歯磨き粉を出して水に濡らすと…
!?щ(゚д゚щ)
ペーストが水に流されない!!!
今まで使っていたものだと水流で歯磨き粉の形が崩れたりしていたのに、これは全然全然崩れない!毛先の間に入る事もない!
些細なことだけど、最初、これに猛烈に感動してしまいましたw
2週間使った感想とMARVISの特徴
ここで、このMARVISの特徴を細かく見てみたいと思います。
結論から言えば、大満足の歯磨き粉でした。
①泡立ち
あれ?泡立たない…(◎_◎;)
これが1回目の感想。
そこで、2回目はもう少し量を増やして歯磨きしましたが、やっぱり泡立たない。
泡立たないけど、歯磨き後はつるっつるピカピカ!
泡立ちが控えめと言った方が良いかな。これがMARVISの特徴なのかも~。
このおかげで磨いている歯一本一本が良く見えるんです。
歯と歯茎の境目もしっかり見えるため、鏡を見ながら歯を綺麗にして作業がとても楽しい♪
②フレーバー
私が買ったのはミントフレーバー。
私が一時期ずっとはまっていたロッテのキシリトールガムそのままの味で、とっても美味しいんです(笑)
歯磨き粉を多くすればどんどん強さが増していくストロングミント~~ぉ。
磨いたあと口の中はスッキリ爽やか。何も食べずにいればクール感がしばらく持続するのも気に入っています。
③ペーストの硬さ
歯磨き粉が固いって上の方でも書きましたが、この固さのおかげで歯磨き粉がブラシ上にとどまり易く、効率よく磨けているように思います。
また無駄に歯磨き粉を出す必要もなく、とても持ちがイイ。
朝晩1回ずつ夫と私で2週間使って、4分の1減ったかなぁって感じ。
④歯がつるつる
歯磨きした直後の歯を鏡で見ると、以前よりぴかぴか光りの度合が増している気がするんです。
歯と歯茎の境目がすごくキレイというか全体が隅々までつるつるピカピカ。白さについては比べるものが無いので自己判断ですが、若干白っぽくなったかもと思います。
なかなか良いので、このまま使い続ける予定(#^^#)
イタリア土産として
日本で買うと輸入品という事もあり値段が高くなっていますが、もしイタリアに来る機会があるならばスーパーに寄って、この歯磨き粉を買うのもアリかと思います!
スーパーの値段設定にもよりますが、一本300~400円くらいで買えるかと(ユーロ為替レートにもよる)。
でも一つ欠点をいうならば、
ここで紹介したストロングミントしか見つからない場合もあるという事。
私も3件ほどスーパーを見て周ったんですが、このフレーバー以外を見つけられていませ~ん。
ストロングミントも大好きなのでコレを使い続けても良いんですが、機能が同じなら他の味も試してみたいってのが人の気持ち…ですよねw
↓コチラの店舗だと送料込みでコノお値段。
先ほどの店舗と比べるとお安いです。
母が日本のテレビや友達からイタリア情報を私に流してくれるおかげで、知らなかったイタリアで売ってある物を試す機会が増えました。
使ってみて良かった、食べてみて美味しかったなど今後もあれば、また皆さんにお伝えしようと思います。
それではまた!チャオチャオ~( *´艸`)
Comment