イタリアで日本語勉強をしている小学三年生と勉強の事で衝突。以降、一人で日本語勉強をしている彼女に小3の送り仮名漢字テストの予告をし2週間後に本番。合格は90点以上。合格するまで何度も挑戦してもらいます。なんと勉強のやり方が全く分かっていませんでした。
小3送り仮名漢字テストを決行
みなさんこんにちは!
さっちんと、これまでずっと一緒に日本語に取り組んでいた私ですが、彼女の”勉強、面倒くさい”という態度にいよいよ頭にきてしまい、それから放置状態が続いています(現在2か月目)。

私の人生じゃないから知らんぷんだわ
そうは言っても親ですから、子供の事はやはり心配なわけで、日本語勉強が長い間おろそかになっていそうなときには、する・しないに関わらず『日本語が自分に必要だと思うなら勉強すればいいし、そうじゃないと思うならしなくて良いけど、最近どうなってる?』って感じで時々言葉をかけてあげるようにはしています。
そう伝えると、思い出したように何ページも日本語ドリルをするんですよね、あの子。
日本語が自分に必要だと思っているにも関わらず、勉強することを忘れている風なのです。
うん( *´艸`)
キミを本格的に困らせたくなってきた
ということで、小3の送り仮名漢字テストをすることにしました!
実施日はクリスマスイブの前日12月23日。
予告したのはその2週間前ですからたっぷり時間はあります。
テストのルール
ルールはシンプルで”90点以上を取る”事のみ。
送り仮名漢字テストはコチラのサイトでダウンロードさせてもらいました。
小学1~3年生までの算数・国語のドリル教材がダウンロードできます。
全部で78問なので、7問まで間違いOK。
送り仮名っていうのは大人でも間違えてしまう事があるものですものね…。さてはて何点取れるのやら…。
かなりできない事態になると、これからの本人のやる気に支障が出ると思いまして、実はテスト答案を丸ごと渡しました。
これで大惨事には至らないかと…(;^_^A
私の心臓にも悪いし…w
いよいよ勉強開始
さっちん。。。
”78問”と聞いて、中身を見る前からかなり絶望顔。
しばらく机に向かって勉強していたのですが、”できない・覚えられない・多すぎる・絶対合格しない”の4重苦で行き詰まり泣きべそです。
そうだろそうだろ。
ずっと日本語勉強をさぼっていたようだしコレが現実だわよ!
おまぇの責任じゃわい(-“-)
と思いましたが口にはせず、まぁまぁとなだめながら彼女の勉強方法を見てみると…。
同じ漢字を何度も繰り返し先に進まず半べそ&時間だけが過ぎている状態で、かなり効率が悪い。
いままで、私が敷いた通りのレールを何も考えずに進んでいたさっちんだというのが良く分かった光景でした。
”漢字を覚えるのに近道なのは手・口・耳・目を使う事”だって本人も知っているはずなのに、全然使えてない。
半泣きしながら目と手だけ動かしても漢字はなかなか頭に入らない。
漢字を読んで耳で聞く事を加えると4器官を同時に使えるから、情報もその分溜まりやすくなるのに…(-“-)チッ
コレではテスト本番までカタツムリ状態のノロノロ歩行になりそうだったので、久しぶりに彼女の横に座ってチャッチャと書ける漢字・書けない漢字の仕分け。
あっという間に78問すべての確認ができ、全体を見回すと書けない送り仮名や漢字の数が少ないことが分かり、さっちんの涙も完全に引っ込んでいました。
いよいよテスト本番
そんなこんなで2週間が過ぎ、テスト本番。
掲載は本人の了承を得ています(^◇^)
↓テスト1枚目
↓テスト2枚目
↓テスト3枚目
↑”待ち合わせ”のぎょうにん辺は最初一本足りてなかったので×
間違い20問!
完全に不合格でございます( ˘ω˘ )
答案用紙を渡していたにもかかわらず間違いが20問はちょっと多い…。
(ハネ・線が足りないなど細かいところにもチェックを入れています)
本人は凹んでいましたが私自身も軽くショック。
でもまっ、明るく振舞って次へのモチベーションを高めてあげました。
テストって『今の自分は何が分かっていないのかを知るためのもの』で、100点を取る為じゃないと私は思っています。そのことをさっちんに伝えると、少しは気が楽になったようでした。
そしてスグに手・口・耳・目を使ってノートに間違えた漢字を5回ずつ書き、翌日の再テストに備えます。
再テスト
↓合格を目指してもう一度同じテストに挑戦。
昨日より間違いの数は減った(20→14)ものの、昨日書けていた漢字が書けていなかったり、へんな送り仮名使いになってたり(;´д`)
再々テスト
↓クリスマスを楽しんだ後日、再々テスト実施
間違いが4つに減り、ようやく合格です。
再テストを繰り返すことで、漢字に沢山触れられたので良かったと言えば良かったのかも(笑)と、ポジティブ思考w
まとめ
このテストを通して、
- 勉強のやり方
- 漢字は繰り返すことが大事
- 漢字が頭に入りやすくするためにするべき事
が分かってくれたさっちん。
それで終わらず、きちんと続けて下さいm(__)m
同様に私も分かったことが一つ。
漢字テストは続けるぞ!(^◇^)
毎週彼女と一緒に勉強してみようという気持ちがなかなか復活しませんが、漢字テストを設定することでさっちんのレベル確認ができますし、漢字覚えの誘導が出来ます♥
この続きで先日、反対語彙テストを実施していまして、なんとこれは1発合格でした。
これについても次回書きますのでお楽しみに!
それではまた!!! ちゃお=♪
Comment